経営理念
だからワクワク、いつも笑顔と雑談で!
お客様はファミリー、一緒に成長しよう!
そうすればきっと誰かの役に立てる!
そうすればきっと日本の役に立てる!
経営目的
経営方針
企業経営、マネジメントを行うとは、人づくりを行うということです。
そして、安全文化が実装された職場には、必ず笑顔と余裕があります。
また、安全文化の実装にあたっては、確率論的リスク評価(PRA)やマネジメントオブザベーション(MO)などを活用しながら、一人ひとり、行動(ふるまい:behavior)の改善を行っていくことも重要です。
近年では、「レジリエンスエンジニアリング」という概念で、リスク対応力、即ち、組織の靭性を強化しようとする試みも行われていますが、品質マネジメントシステム(QMS)に安全文化を実装し、協力企業を含めた全ての従業員が一丸となって、正しい行動(ふるまい)を行っていくことによって、レジリエンスも強化されていきます。
私たちは、リスク情報(確率論的リスク評価結果等)とマネジメントオブザベーション(MO)をマネジメントに適用するノウハウを有するコンサルティング企業です。
私たちは、日米の原子力発電所における長年の実務経験を通じて得られたノウハウを融合させ、品質マネジメントシステムに安全文化を実装していくお手伝いを行います。
私たちは、お客様一人ひとりの毎日を笑顔にするお手伝いをします。
代表取締役ごあいさつ
法令やルールを守っているだけでは、安全は確保できません。
法令やルールの遵守を大前提として、さらにリスクマネジメントを行っていくことが必要です。
そのような中、「正しい行動」は、全くお金のかからない、かつ、効果の高いリスクマネジメント手法です。
それでも、すべてのリスクをマネジメントすることは不可能ですので、マネジメントの不十分さ、即ち、「残余のリスク」をマネジメントするために、確率論的リスク評価(PRA)やマネジメントオブザベーション(MO)の手法を用いたマネジメントを行っていくことも必要です。
このような現場重視の安全管理活動によって、人が育ち、安全文化が実装されていきます。
特に、現場の安全管理、品質管理には、この手法は極めて有効です。
私たちの事業を通じて、皆さまに笑顔と余裕をお届けすることができれば、それが私たちの喜びであり、当社の存在価値です。
私たちは、コンプライアンスのみではエクセレンスを達成できないということを知っています。
私たちの経験とノウハウが、心の余裕、日々の笑顔という付加価値を創造していくお手伝いができれば幸甚です。
株式会社ゼロナイズ
代表取締役 大木恵史
代表者略歴
経済産業大臣登録 中小企業診断士
技術経営修士専門職(MOT)
神奈川中小企業診断士会(事業支援GM)
職長・安全衛生責任者教育(RST)トレーナー
陸災防安全衛生教育インストラクター
1989年上智大学大学院理工学研究科修了。
89年東京電力株式会社入社、本店原子力運転管理GM、本店技術部技術企画GM、柏崎刈羽原子力発電所品質・安全部長、同安全総括部長、本店ソーシャルコミュニケーション室リスクコミュニケーター、福島第一廃炉推進カンパニー(安全品質担当)等を歴任後、独立。株式会社ゼロナイズ代表取締役。
なお、福島第一原子力事故時は、米国と協力し、Tホークと呼ばれる軍事用無人ヘリコプターを運用し、事故直後の原子炉建屋の空撮や行方不明者の捜索を行うミッションを指揮。
著書『原子力安全文化の実装 -想定外を想定する』(エネルギーフォーラム新書 2017)