1

コンサルティング領域

米国の高度な専門コンサルタントと連携しながら、
日本固有の企業文化へ配慮した多階層でのミドルマネジメントを柔軟に融合。
現場の視点を保ちながらも変革のコンセプトは外さない、
クライアントの企業文化に沿ったマネジメントチェンジをご提供します。

詳細はこちら

2

日米両国のノウハウにITを融合したコンサルティング

人の心(Mind)は、何かのきっかけで一瞬で変わることができる。
日米の原子力発電所における改善活動やリスク情報活用のノウハウに基づき、
リスクマネジメントと正しい行動(ふるまい)を基軸とした安全管理手法による
安全文化の実装手法をご提供します。

コンサルティングポリシー

会社概要

Zeronize,Inc.

書籍出版

代表著書『原子力安全文化の実装』

時評

産業廃棄物処理業について
2025.03.16

今年のお正月、少し時間ができたことから、産業廃棄物処理業(新規)研修(WEB)に参加しました。25時間以上の研修でしたが、意外に?楽しく学ぶことができました。 産廃の収集・運搬等については、中小企業診断士の経営診断が義務付けられる場合があり、これまで何回か企業様を支援させて頂いてきましたが、研修に参加して実際に収集運搬等の知識を学ぶことができ、産廃処理業について、私自身、より深く理解することができるようになりま…

移動式疑似体験装置(危険体感装置)の公開特許公報が発行されました。
2025.02.28

お客様の会議室等に装置をお持ちして、墜落体験(落下体験)ができる移動式疑似体験装置(危険体感装置)の公開特許公報が発行されました。この装置は、胴ベルト型またはフルハーネス型の墜落制止用器具を着用して、墜落(落下)体験ができます。なお、胴ベルト型の墜落制止用器具における危険体感の際は、(内臓等に損傷の恐れがあることから)動画のようなダイブは行いません。(危険体感研修は10万円/日~。税別、交通費別、VRなし) 公…

業績を上方修正する上場企業が相次いでいるとの報道について
2023.11.10

NHKニュースで、「上場企業のことし4月から6月の決算、約半数が増益となり、堅調なアメリカ経済や円安の進行を背景に今年度の業績見通しを上方修正する企業も相次いでいます」とのこと、(体感的に)違和感を感じましたので、独り言です。 我が国の企業の99.7%は中小企業です。。 従業員比でも、約7割が中小企業の従業員です。。 円安で、輸出型企業は儲かると思いますが、その一方、輸入型企業は多数あります。。 米国は相当のイ…